広告事業本部
企画営業職 マネージャー
2021年入社
2021年入社
広告主様のアフィリエイト広告の最適化と、パートナー様(=アフィリエイター)の収益最大化の両方を達成していただくために、日々コミュニケーションを取りながら様々な施策を調整しています。
1年目~2年目までは英会話と痩身エステジャンルを担当、2年目の途中からは人材ジャンルを担当しており、4年目にはマネージャー職を任せていただけるようになりました。
広告主様とパートナー様双方に”喜ばれる施策”の提案を行うことを意識しています。
そのためには、顧客の本当のニーズを引き出すことが必要になりますが、その前提となるのが信頼関係だと考えています。なので、お客様からの要望があった際は、小さなことでもまず”動く”ということを大切にし、なんでも相談できる営業担当として信頼してもらえるよう努めています。
もちろん営業としては自分・チーム・会社としての数値目標を追うことは当たり前ですが、広告主様とアフィリエイター様が喜んでくれる施策であれば、後から自然と数字は付いてくると考えています。
また、社内でのコミュニケーションについても同様で、常に利他的であることを心がけて仕事をしています。
アフィリエイトは広告主様とパートナー様と当社の3社で成り立つビジネスモデルですが、広告主様の要望に沿いすぎた結果、パートナー様の収益性が下がってしまい、本来のWin-Winの関係が崩れてしまったということがありました。
まずは要望や背景を深くヒアリングすることで、クライアントの本当のニーズ・課題を理解することを意識しました。広告主様の予算が限られており、成果発生時の報酬単価を抑えたいという要望をいただくことがありましたが、ヒアリング内容をもとに長期的に見た際の再現性や収益の伸びを総合的に考えて最適な案を提案することで、結果的に売上が伸び、満足度を高めることができました。また、その後、施策数を増やしていただいたり、異なる広告手法も試していただいたりと、広告主様との信頼関係が深まったことでより柔軟な提案を受け入れていただけるようになったので、日頃から戦略や意図を丁寧に説明することを心がけています。
一人ひとりが持つ営業数字が大きいため、組織の駒となって働いている感覚ではなく、自分自身のパフォーマンスが大きな影響を与えることを感じながら働けることが一番の価値だと思います。
また結果を残していれば年齢に関係なく、マネジメントの役職も狙っていくことができます。私自身も新卒4年目でマネジメントを学ばせていただいており、仕事に対する目線も個人→チーム→会社へと上げていくことができる環境だと思います。
”成果報酬型”という、効果が見えやすく無駄のない広告形態に惹かれたことと、当時業界3番手でしたが「1番上を狙っていきたい!」、という役員の方の熱量が決め手でした。
就活の軸や、転職理由として「人間関係」がよくあげられると思うのですが、僕は想定していたよりずっと楽しく仕事ができる周りの人たちの環境があり、入社して良かったなと思っています。
今後は今のチームに対して会社から与えられているミッションを達成するために、マネージャーとして引き続き牽引していければと思います。
また、田舎出身という事もあり地方創生にも興味があるため、「afb」でできることや、「afb」ではなくても、新規事業として何かできることがないかなどを考えていきたいと思います!
・TOPを目指すという挑戦が好きな方
・自分で考えた施策の効果が数字で可視化される方が好きな方
・様々な人と中長期的に関係を築きながら働きたい方
・お酒を飲むのが好きな方
フォーイットにフィットすると思いますので、ぜひ一緒に働きましょう!
9:45
出社・タスクチェック
10:00
昨日の数値確認・分析
11:00
マネージャーMTG
週一で各部署のマネージャー陣でMTG
12:00
施策管理・進行
14:00
ランチ
15:00
商談
定例にてヒアリングや施策提案などを行う。
16:00
施策管理・進行
アフィリエイターさんと電話で雑談をしながら、施策の相談を行う時などもあります。
18:00
チームMTG
数字進捗の確認や、チームとしての課題解決のため意見交換を行います。
19:00
まだまだ仕事します
次の日のタスク確認、商談準備、関わっている案件の業界リサーチなどを行います。
20:00
退勤
同僚とビール飲みにいきます