ENTRY

技術統括事業本部
デザイナー リーダー

2019年入社

仕事内容・担当業務を教えてください

主に、自社のメインサービスである「afb」のランディングページや「セルフB」のデザインを担当しています。さらに、Web3メディア「Mediverse」の開発・デザインや、コーポレート資料のデザインにも携わっています。
また、グループリーダーとして、グループ内のタスク進捗管理・デザイン品質管理業務も行っています。

仕事を進めるうえで意識していることは何ですか?

単に仕事を受けるだけでなく、きちんと成果を出すことを常に意識しています。
デザイナーはコストセンターとして見られがちですが、だからこそデザイナーとしての視点から提案や改善策を積極的に探り、業務に取り組んでいます。
そのため、日頃から情報収集やミーティングの事前準備を怠らず、あらゆるプロジェクトやジャンルに柔軟に対応できるよう努めています。

フォーイットのデザイナーとして働く価値・得られる経験を教えてください

自社サービスの「afb」でアプリ開発に携わるだけでなく、社内では新規プロジェクトも頻繁に立ち上がるため、企画段階からデザイナーも参加することが可能です。そのため、市場調査やペルソナ設計、デザインシステムの構築など、上流工程のスキルを身につけることが可能です。
また広告作成の業務もあり、広告クリエイティブやLP制作の案件を年に数回手がける機会があります。Webアプリ開発に関わりながら、制作会社のようなクリエイティブワークを経験できる点も大きな魅力だと思います。

入社の決め手・入社して良かったと感じることは何ですか?

入社の決め手は、面接時に求められた役割が明確で、入社後の業務を具体的にイメージできたことです。
実際に入社してみると、デザイナーとしての裁量が想像以上に大きく、デザインを通じて成果を出しやすい環境だと感じました。
また、クレドにある「挙手なくしてチャンスなし」という言葉通り、自ら手を挙げることでさまざまな挑戦を積極的に任せてもらえるため、チャレンジ精神旺盛な私にはぴったりの環境だと実感しています。

これからのフォーイットに期待すること・楽しみなことは何ですか?

AIとの融合に大きく期待しています。私自身、生成AIを業務に取り入れており、既存の枠組みを大きく変えるポテンシャルを感じています。また、アフィリエイトはSEOやSNSに依存する部分が大きいだけに、AIの進化でユーザーの興味や行動が劇的に変わる可能性があると思います。
だからこそ、AIをはじめとする新しい技術を積極的に取り入れ、時代の流れを先取りできるASPへと成長していくことを強く期待しています。

今後の目標を教えてください!

まずは、社内外で使われているデザインの老朽化を見直し、ブランドイメージを一貫性のある形にリニューアルし、フォーイットのブランド力をさらに強化していきたいと考えています。
また、キャリア面ではシニアとしての経験を生かしつつ、より高い専門スキルの習得とリーダーシップの発揮に力を入れ、みんなから“プロフェッショナル”と認められる存在を目指したいです。

求職者へメッセージ

フォーイットのデザイナー組織はまだ小さい分、一人ひとりの裁量が大きく、サービスの上流工程からデザインに携われます。定期的に新規プロジェクトが立ち上がるため、新しいことに積極的に挑戦したい方にもピッタリの環境です。
さまざまな領域に幅広く関わってみたいデザイナーは、ぜひフォーイットへ!

一日のスケジュール

  • 9:50

    出社・メールチェック・社内SNSチェック

  • 10:00

    朝会

  • 11:00

    デザイン業務

  • 12:00

    デザイナープランニング

    2週間に1度デザイナー間でタスクの進捗状況と次のタスクを確認します

  • 13:00

    デザイン業務

  • 14:00

    ランチ

  • 15:00

    デザイン業務

  • 16:00

    レトロスペクティヴ

    1週間に1度、所属プロジェクトの振り返りMTGをします

  • 17:00

    1 on 1

    所属メンバーに対して週に1度 1 on 1 を実施しています

  • 18:00

    デザイン業務

  • 18:45

    グループ内夕会

  • 19:00

    日報・明日のタスク確認

  • 19:15

    退勤